何を描くと決めるのではなく、キャンバスに置いた画材が偶然に生み出す線を元に、色を塗りつぶしながら浮き上がってくる対象を描きあげる。意図することなく、浮き彫りにしていくように作品ができあがると、SHOGENは必ず、この作品は何を伝えてくれるのかと考えるという。
天から舞い降りてきた鳥の絵。
石垣島で描かれている。Kajiとは、石垣島の方言で「風」のこと。風の吹く中で描き続けてきたことからKajiと名付けている。
決して流されるのではなく、自分の作り出した波やうねりに乗っていることをこの作品を見ることで思い出して欲しいとSHOGENは言う。
白からベージュへと移り変わるグラデーションと、艶のある鮮やかな漆黒がシルクスクリーンらしい美しさである。
シルクスクリーンならではの画材のバリエーションから、漆黒で艶のあるグロスブラックを用いてペンキの発色を再現している。
直筆のサインとエディション入り。
テクノロジーが発達し、版画も機械技術を用いて制作されることが多くなったが、この度のシルクスクリーン制作は、ほぼ手作業で進められた。
一色一版、色の数だけ作られたシルクスクリーンを、一枚ずつ丁寧に刷り上げていく。40年以上続く版画工房だからこそできる職人技である。
刷り上がった作品は、厳しく点検され50枚が選び出される。
SHOGEN シルクスクリーン版画 Kaji 21
技法 |
シルクスクリーン
|
---|---|
素材 |
アルシュ
|
証明書 |
あり
|
サイン |
あり
|
制作年 |
2025
|
サイズ |
39.5 × 29 cm
|
額装 |
あり
|
額サイズ |
56 × 44 × 2 cm
|
重さ |
1kg
|
- 作品価格
- ¥100,000
- 消費税
- ¥10,000
- 合計価格(税込)
- ¥110,000
受取状況を読み込めませんでした
何を描くと決めるのではなく、キャンバスに置いた画材が偶然に生み出す線を元に、色を塗りつぶしながら浮き上がってくる対象を描きあげる。意図することなく、浮き彫りにしていくように作品ができあがると、SHOGENは必ず、この作品は何を伝えてくれるのかと考えるという。
天から舞い降りてきた鳥の絵。
石垣島で描かれている。Kajiとは、石垣島の方言で「風」のこと。風の吹く中で描き続けてきたことからKajiと名付けている。
決して流されるのではなく、自分の作り出した波やうねりに乗っていることをこの作品を見ることで思い出して欲しいとSHOGENは言う。
白からベージュへと移り変わるグラデーションと、艶のある鮮やかな漆黒がシルクスクリーンらしい美しさである。
シルクスクリーンならではの画材のバリエーションから、漆黒で艶のあるグロスブラックを用いてペンキの発色を再現している。
直筆のサインとエディション入り。
テクノロジーが発達し、版画も機械技術を用いて制作されることが多くなったが、この度のシルクスクリーン制作は、ほぼ手作業で進められた。
一色一版、色の数だけ作られたシルクスクリーンを、一枚ずつ丁寧に刷り上げていく。40年以上続く版画工房だからこそできる職人技である。
刷り上がった作品は、厳しく点検され50枚が選び出される。