
Kineta Kunimatsu 国松希根太
1977年、北海道生まれ。
多摩美術大学美術学部彫刻科を卒業後、2002年より飛生アートコミュニティー(北海道、白老町)を拠点に制作活動を行なう。
近年は、地平線や水平線、山脈、洞窟などの風景の中に存在する輪郭(境界)を題材に彫刻や絵画、インスタレーションなどの作品を制作している。
また、「Ayoro Laboratory」(2015-)の活動としてアヨロと呼ばれる地域を中心に土地のフィールドワークを続ける。
飛生アートコミュニティーにて結成されたアーティスト・コレクティブ「THE SNOWFLAKES」(2020-)の一員として活動を続ける。
PROFILE
バイオグラフィー
1977年 北海道生まれ。
2001年 多摩美術大学美術学部彫刻学科卒業。
2002年 飛生アートコミュニティーにて制作活動を始める。
2010年 北海道教育大学大学院教育学研究科教科教育専攻美術教育専修修了。
[個展]
2024年 "国松 希根太展 TERRA" t.gallery(東京)
2024年 "国松 希根太展 in Shiraoi" brew gallery(白老)
2022年 "国松 希根太展 光に向かって、" t.gallery(東京)
2022年 "国松 希根太展 地景を刻む" 飛生アートコミュニティー(白老)
2021年 "国松 希根太展" t.gallery(東京)
2019年 "国松 希根太展" t.gallery(東京)
2017年 "国松 希根太展" t.gallery(東京)
2017年 "Echigo-Tsumari Art Field 北の地平線" まつだい「農舞台ギャラリー」(十日町)
2016年 "時の残像" 北海道文化財団アートスペース (札幌)
2016年 "TIMESCAPE" グランビスタギャラリー サッポロ (札幌)
2015年 "第24回道銀芸術文化奨励賞受賞記念 国松希根太展" らいらっく・ぎゃらりい(札幌)
2014年 "FLEXFORM × Kineta Kunimatsu Art Exhibition" FLEXFORM TOKYO(東京)
2014年 "国松 希根太展" t.gallery(東京)
2014年 "飛生でみつめる景色" 飛生アートコミュニティー(白老)
2014年 "BEYOND THE HORIZON" Gallery 創(札幌)
2014年 "material" スパイラルガーデン(東京)
2012年 "KINETA KUNIMATSU EXHIBITION 2002-2012" 飛生アートコミュニティー(白老)
2012年 "Kineta Kunimatsu Exhibition" STV北2条ビル(札幌)
2011年 "HORIZON PART Ⅳ" 茶廊法邑(札幌)
2010年 "HORIZON PART Ⅲ" 弘文堂画廊(帯広)
2010年 "HORIZON PART Ⅱ" 六花亭福住店(札幌)
2009年 "HORIZON" Gallery 創(札幌)
2008年 "RAINY DAYS" Gallery Benten 17(香港)
2006年 "ALLURE" カフェ エスキス(札幌)
2006年 "Kineta Kunimatsu Exhibition" SOSO(札幌)
2004年 "Something In The Water" カフェ エスキス(札幌)
2004年 "Kineta Kunimatsu Exhibition" コンチネンタルギャラリー(札幌)
[グループ展]
2025年 "ART for EXPO 2025" 夢洲(大阪)
2025年 "Beauty in remains and transience | Duo Show" AIFA(ヴェルビエ、スイス)
2024年 "雪山登 -YUKIYAMANOBORU-" KIYOE GALLERY NISEKO(ニセコ)
2024年 "ささめきあまき万象の森" Yutaka Kikutake Kyobashi(東京)
2024年 "座辺の現代美術 Ⅱ -景-" 大徳寺瑞峯院(京都)
2024年 "* folding cosmos NEW YORK" The Noguchi Museum(ニューヨーク、アメリカ)
2024年 "日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション" 東京都現代美術館(東京)
2024年 "札幌国際芸術祭2024" 未来劇場[東1丁目劇場施設](札幌)
2023年 "THE SNOWFLAKES" 苫小牧市美術博物館(苫小牧)※THE SNOWFLAKES
2023年 "TOKYO ART BOOK FAIR 2023" 東京都現代美術館(東京)
2023年 "座辺の現代美術" 大徳寺瑞峯院(京都)
2023年 "lab in the forest vol.5" 飛生アートコミュニティー(白老)※Ayoro Laboratory
2023年 "飛生芸術祭 2023" 飛生アートコミュニティー(白老)
2022年 "Snowflakes #4 jam" 飛生アートコミュニティー(白老)※THE SNOWFLAKES
2022年 "lab in the forest vol.4" 飛生アートコミュニティー(白老)※Ayoro Laboratory
2022年 "飛生芸術祭 2022" 飛生アートコミュニティー(白老)
2022年 "Art and Peace: Let Us Begin Again from Zero o’Clock" Ulsan Art Museum(蔚山、韓国)※THE SNOWFLAKES
2021年 "やんばるアートフェスティバル2021-2022" 大宜味村立旧塩屋小学校(大宜味)※THE SNOWFLAKES
2021年 "北海道銀行創立70周年 道銀文化財団創立30周年 記念美術展 道銀芸術文化奨励賞受賞作家展" 北海道立近代美術館(札幌)
2021年 "lab in the forest vol.3" 飛生アートコミュニティー(白老)※Ayoro Laboratory
2021年 "飛生芸術祭 2021" 飛生アートコミュニティー(白老)
2021年 "コンテンポラリーアートへの扉" 日本橋三越本店(東京)
2020年 "lab in the forest vol.2" 飛生アートコミュニティー(白老)※Ayoro Laboratory
2020年 "飛生芸術祭 2020" 飛生アートコミュニティー(白老)
2019年 "lab in the forest" 飛生アートコミュニティー(白老)※Ayoro Laboratory
2019年 "飛生芸術祭 2019" 飛生アートコミュニティー(白老)
2019年 "信濃の国 原始感覚美術祭2019 水のうぶすな" 木崎湖畔(信濃大町)
2019年 "* folding cosmos | Maison Louis Carré" ルイ・カレ邸(バゾッシュ=シュル=ギヨンヌ、フランス)
2019年 "Nameless landscape" 札幌文化芸術交流センター SCARTSコート、スタジオ(札幌)
2018年 "やんばるアートフェスティバル2018-2019" 大宜味村立旧塩屋小学校(大宜味)※飛生アートコミュニティー
2018年 "Ayoro Landscape" THE NORTH FACE STANDARD FUTAKOTAMAGAWA(東京)※Ayoro Laboratory
2018年 "ニセコサマーアートフェスティバル2018" KIYOE GALLERY NISEKO(ニセコ)
2018年 "大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ" 越後妻有地域[新潟県十日町市、津南町](十日町)
2018年 "* folding cosmos Villa « Le Lac » Le Corbusier" 小さな家 (コルソー、スイス)
2018年 "飛生芸術祭10周年記念企画 「飛生に集まるアーティストたちの展覧会」 ー校舎修繕のためのチャリティーエキシビションー" TO OV cafe/gallery(札幌)
2017年 "* folding cosmos BARCELONA | Mies van der Rohe Pavilion." ミース・ファン・デル・ローエ・パビリオン(バルセロナ、スペイン)
2017年 "記憶の情景" ギャラリー門馬(札幌)
2017年 "飛生芸術祭 2017" 飛生アートコミュニティー(白老)
2017年 "札幌国際芸術祭2017" 札幌宮の森美術館本館(札幌)※Ayoro Laboratory
2017年 "GALLERY創10周年企画展「Red +」" GALLERY創(札幌)
2017年 "IFDA ASAHIKAWA 2017" 旭川デザインセンター(旭川)
2017年 "VOCA展2017 現代美術の展望─新しい平面の作家たち" 上野の森美術館(東京)
2016年 "* folding cosmos TOKYO" 慶應義塾大学三田キャンパス内「旧ノグチ・ルーム」(東京)
2016年 "アヨロ パラレルワールド" 飛生アートコミュニティー(白老)※Ayoro Laboratory
2016年 "飛生芸術祭 2016" 飛生アートコミュニティー(白老)
2016年 "ともにいること ともにあること" 北海道近代美術館(札幌)
2016年 "500m美術館vol.18 My Collection" 札幌大通地下ギャラリー500m美術館(札幌)
2015年 "PS 北伏古 Open Studio" PS. 北伏古 ART STUDIOS(芽室)
2015年 "* folding cosmos HIROSHIMA" オリエンタルデザインギャラリー(広島)
2015年 "飛生芸術祭 2015” 飛生アートコミュニティー(白老)
2015年 "* folding cosmos VILLA SAVOYE" Villa Savoye(ポワシー、フランス)
2015年 "* folding cosmos HELSINKI" Annantalo Arts Center(ヘルシンキ、フィンランド)
2014年 "Object Matters:概念と素材をめくる日本の現代表現" gallery VOICE(多治見)
2014年 "Ezotic Caravan −国の北から−" 東京都美術館(東京)
2014年 "こどもとおとなの美術展 木と石にあそぼう" 苫小牧市美術博物館(苫小牧)
2014年 "飛生芸術祭 2014” 飛生アートコミュニティー(白老)
2014年 "『木が語る』展" ギャラリー門馬 & ANNEX(札幌)
2014年 "* folding cosmos 2014 - 2015 | plus KITAHAMA Alley編" 北浜 alley(高松)
2014年 "500m美術館vol.11「北の脈 -North Line-」" 札幌大通地下ギャラリー500m美術館(札幌)
2014年 "グランドオープン&チャリティー企画展 「 H O P E 」" Kita:Kara gallery(札幌)
2014年 "おびひろ現代アート2014" 帯広市民ギャラリー(帯広)
2013年 ”* folding cosmos 2013 高松” 香川県立ミュージアム分館(高松)
2013年 "札幌美術展 アクア-ライン" 札幌芸術の森美術館(札幌)
2013年 "* folding cosmos 2013" 鈴木大拙館(金沢)
2013年 "國松 明日香・希根太 二人展" 大丸札幌店 8階 美術画廊(札幌)
2013年 "* folding cosmos 2013" モエレ沼公園ガラスのピラミッド(札幌)
2013年 "飛生芸術祭 2013" 飛生アートコミュニティー(白老)
2013年 "* folding cosmos 2013" ダーレム・ミュージアムセンター(ベルリン、ドイツ)
2013年 "道都大学美術学部デザイン学科教員展" 北広島市芸術文化ホール ギャラリー(北広島)
2013年 "ACROSS" MORIHICO Plantation(札幌)
2013年 "PARC 1 [ Biotope ]" 札幌駅前通地下歩行空間|北1条イベントスペース(札幌)
2013年 "New Point vol.10" 大同ギャラリー(札幌)
2012年 "森の芸術祭 二〇一二" 定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌(札幌)
2012年 "飛生芸術祭 2012" 飛生アートコミュニティー(白老)
2012年 "New Point vol.9" 大同ギャラリー(札幌)
2011年 "森の芸術祭" 定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌(札幌)
2011年 "飛生芸術祭 2011" 飛生アートコミュニティー(白老)
2011年 "樽前 arty 2011" ギャラリーLEO(苫小牧)
2011年 "國松 登・明日香・希根太展 ー3つの世代ー" カンパーナ六花亭 ギャラリー「神々の遊ぶ庭」(富良野)
2011年 "New Point vol.8" 大同ギャラリー(札幌)
2010年 "資料館をARTする。" 札幌資料館(札幌)
2010年 "アートステージ2010 500m美術館" 地下鉄東西線「バスセンター前駅」から「大通駅」までの地下コンコース(札幌)
2010年 "仏教+現代美術 -zero-" カルチャアの発信地 UNIVAS(札幌)
2010年 "霞 kasuminimum" MORUE(モルエ)中島(室蘭)
2010年 "北の燐寸アート展 02." HIARATA ART STUDIO(苫小牧)
2010年 "飛生芸術祭 2010" 飛生アートコミュニティー(白老)
2010年 "RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO" 石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ(小樽)
2010年 "日常にアートを。" ギャラリー門馬(札幌)
2010年 "時計台をARTする。" 時計台(札幌)
2010年 "北海道立体表現展 ’10" 北海道近代美術館、本郷新記念 札幌彫刻美術館(札幌)
2010年 "自分のためにアートを買いたい -50.000 ’10展" CAI02(札幌)
2010年 "New Point vol.7" 大同ギャラリー(札幌)
2009年 "資料館をARTする。" 札幌資料館(札幌)
2009年 "いすのゆめ" コンチネンタルギャラリー(札幌)
2009年 "My Chairs Vol.3 16人のクリエイターによる椅子展 -感じる素材-" Gallery 創(札幌)
2009年 "飛生芸術祭" 飛生アートコミュニティー(白老)
2009年 "六花ファイル" 六花文庫(札幌)
2009年 "樽前 arty 2009" 工房LEO(苫小牧)
2009年 "MAGICAL CAMP 2009" 札幌テイネ・ハイランド(札幌)
2009年 "the IMAGIKAL vol.002" CAI02(札幌)
2009年 "the IMAGIKAL vol.001.5" MORROW ZONE(札幌)
2009年 "雪国の華 -N40°以北の日本の作家達-" M50 building No.18(上海、中国)
2009年 "霞 kasumi" 室蘭市民美術館(室蘭)
2009年 "彫刻家 つくる家具 塗る現代漆 展" PS. 北伏古 ART STUDIOS(帯広)
2009年 "the IMAGIKAL vol.001" CAI02(札幌)
2009年 "ある" CAI02(札幌)
2009年 "New Point vol.6" 大同ギャラリー(札幌)
2008年 "WONDERLAND. art for all" Gallery Benten 17(香港)
2008年 "REWIND" Gallery Benten 17(香港)
2008年 "はしご展" 北広島市芸術文化ホール(北広島)
2008年 "PLEASURE OF MONDAY -P.O.M-" DOG HOUSE & LIBIDO(札幌)
2008年 "ART BOX 2008" 札幌芸術の森 野外ステージ"(札幌)
2008年 "号外樽前arty" 苫小牧市文化交流センター(苫小牧)
2008年 "霞 kasumi" ギャラリーたぴお(札幌)
2008年 "Hong Kong ArtWalk 2008" Gallery Benten 17(香港)
2008年 "New Point vol.5" 大同ギャラリー(札幌)
2007年 "霞 kasumi" wanishi STUDIO(室蘭)
2007年 "Dala Space Gallery Opening Exhibition" Dala Space(小樽)
2007年 "六花ファイル" 六花文庫(札幌)
2007年 "TOBIU meets OKI" 飛生アートコミュニティー(白老)
2007年 "樽前 arty 2007" 工房LEO(苫小牧)
2007年 "国松希根太坂本正太郎彫刻展" 室蘭に美術館をつくる市民の会 SALON(室蘭)
2007年 "New Point vol.4" 大同ギャラリー(札幌)
2006年 "TANTRA Autumn Camp 2006" 飛生アートコミュニティー(白老)
2006年 "霞 kasumi" 新日鐵体育館(室蘭)
2006年 "樽前 arty 2006" 工房LEO(苫小牧)
2006年 "RISING SUN ROCK FESTIVAL 2006 in EZO" 石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ(小樽)
2006年 "第二回 寒昴展" ギャラリーどらーる(札幌)
2006年 "New Point vol.3" 大同ギャラリー(札幌)
2005年 "自分のためにアートを買いたい -50,000" CAI(札幌)
2005年 "環境芸術学会 第6回大会" 札幌メディアパーク・スピカ(札幌)
2005年 "TOBIU 20周年展" 白老町コミュニティセンター(白老)
2005年 "樽前 arty 2005" カフェ湊屋他(苫小牧)
2005年 "北のアートアンドクラフト展" コンチネンタルギャラリー(札幌)
2005年 "New Point vol.2" 大同ギャラリー(札幌)
2004年 "自分のためにアートを買いたい -50,000" CAI(札幌)
2004年 "第一回アイアンフェスタ" 室蘭市市民会館(室蘭)
2004年 "彫刻展X" コンチネンタルギャラリー(札幌)
2004年 "New Point" 大同ギャラリー(札幌)
1999年 "extracurricular" Gallery Space 21(東京)
[アートフェア]
2025年 "アートフェア東京2025" 東京国際フォーラム(東京)
2024年 "アートフェア東京2024" 東京国際フォーラム(東京)
2023年 "アートフェア東京2023" 東京国際フォーラム(東京)
2022年 "アートフェア東京2022" 東京国際フォーラム(東京)
2021年 "アートフェア東京2021" 東京国際フォーラム(東京)
2019年 "—凛— 日本橋三越美術市 2019" 日本橋三越本店(東京)
2019年 "アートフェア東京2019" 東京国際フォーラム(東京)
2018年 "Selected Art Fair 2018「蒐集衆商」" スパイラル(東京)
2018年 "—凛— 日本橋三越美術市 2018" 日本橋三越本店(東京)
2018年 "アートフェア東京2018" 東京国際フォーラム(東京)
2017年 "spiral take art collection 2017「蒐集衆商」" スパイラル(東京)
2017年 "アートフェア東京2017" 東京国際フォーラム(東京)
2016年 "アートフェア東京2016" 東京国際フォーラム(東京)
2015年 "アートフェア東京2015" 東京国際フォーラム(東京)
2013年 "エマージング・ディレクターズ・アートフェア 「ウルトラ006」" スパイラルガーデン(東京)